beatoraja用FullHDスキン【ModernChic】公開中です!

小型自動二輪

YX125

ついでにYX125のフェンダーレスもどき化に挑戦

どもも。カサコンです。先日YX125にアームマウントリアフェンダーを取り付けたわけですが標準搭載されている泥除け(リアフェンダー)が必要なくなったので思い切ってフェンダーレス化にチャレンジしてみました。 フェンダーレス化といっても買い...
YX125

汎用アームマウントを使ってYX125リアドレスアップに挑戦してみた

どもも。おしるこが美味しい季節になりました。カサコンです。 最近ちょくちょくですが音ゲーをプレイしていましてあまりの手の動かなさに驚いておりますw やっぱり音ゲーは継続しないと維持するのは難しいですね。 そんな今日このごろですが先日我...
YX125

YX125のクラクションが鳴らなくなったのでPIAAスポーツホーンに交換してみたっていう話

最近久々にBMSをしてみたら1000ノートちょっと位の曲ですら手がガクガクしてしまったカサコンです。 音ゲーは放置すると本当に体が動かなくなるので難しいですね。 今発狂段位とか取れるんだろうか・・・w さて。またまたバイクネタになっちゃう...
YX125

Uターン練習のお供にYX125にエンジンガードを取り付けたっていうお話

どもも。今年の夏は雨だらけでなんか夏って言うより梅雨って感じがしているカサコンです。 この前テレビで毒キノコが大量発生しているっていう話がありましたね。つまみ食い危険。いやほんとw で。そんな事はさておいて(恒例行事)先日こんなもの...
YX125

ツーリングでお尻が痛い!ってことでGEL-ZABRを買ってみたって話

夏真っ盛りなのに台風とか地震とか感じがしているカサコンです。どうもこんにちは。 8月になってからなんか地震結構起きてますよね。夜中ベッドで寝ていたらなんか頭がぐわんぐわんするなぁとか思っていたらゴゴゴゴ・・・って地鳴り?がした時は結構冷や...
ツーリング

いざ秩父!土坂峠へYX125でソロツーリングしてきました。

どうも。めっきり日の出が早くなっていてアイマスクを付けて寝るようになったカサコンです。 あれが無いとぐっすり眠れないんですよw さて。そんな今日このごろな訳ですが先日のGW(先日ってほどでもないですねw)に私の相棒YX125で初めて...
ツーリング

YX125DXでIIDXResortAnthemをしにツーリングしてみました

どもも。カサコンです。だんだんと暖かくなり過ごしやすくなってきましたね。 昼寝もしやすく・・・しちゃいそうになりますよねw そんな今日このごろですが前回の記事でも書いた通りbeatmaniaIIDX18_ResortAnthemが稼働し...
YX125

YX125にBEAMSマフラーSS300を取り付けてみた。

どもも。この前めちゃくちゃ久しぶりにニコ生でIIDX配信が出来たカサコンです。 久々にプレイする音ゲーは楽しかったです。まぁ段位認定は十段ラストで落ちちゃったんですけどねw もう手がガクガクしちゃってw さて。そんなこの頃ですがまたまたY...
YX125

初めての二輪トラブル。ハイフラってなんぞ?

新年あけましておめでとうございます。カサコンです。 2017年になりましたね。まぁいつもどうりに更新していこうと思っていますので引き続きよろしくお願いしますってことで。 さて。そんな2017年初めての記事は初バイクトラブルのお話です...
ツーリング

映画やドラマでなにかと有名な岩舟駅にYX125でソロツーリングしてみた。

どもも。今年もあと僅かになりましたね。カサコンです。 あと2週間ほどでクリスマスですね。あぁリア充がうやらまけしからん。 さて。クリスマスが爆発しないかなぁとか思っている僕ですが先日始めてソロツーリングってのをやってみました。 ソ...
YX125

YX125にRay’sリアボックスを取り付けてみた。

バイクに乗るのがキツくなってきた今日このごろです。どもも。カサコンです。 寒いですよね。電車代が浮くのでバイクは辞めませんけどね。バイク素晴らしいです。 さてさて。そんなこの頃ですがバイクを更に便利ぃにするためにリアボックスを取り付けてみ...
小型自動二輪免許

小型自動二輪免許に挑戦_免許更新してきました!

どもも。カサコンです。 前回にて無事に小型自動二輪の卒業検定に合格することが出来たので早速免許センターに行ってきました。 私はまぁ埼玉県民なので鴻巣運転免許センターに行くことになります。四輪の初回更新以来だなぁそういえば。いつだったっけ...
小型自動二輪免許

小型自動二輪免許に挑戦_【10限目】ついに卒業検定!

どもも。ついに卒業検定を受けてきました。カサコンです。 いよいよ卒業検定!・・・がその前に なかなか予定が合わなかった卒業試験当日。やってやるぜーって感じで行きますが受験者を教室に集めてまずは検定の説明をします。 その日は大型...
小型自動二輪免許

小型自動二輪免許に挑戦_【9限目】第2段階みきわめ!

どもも。カサコンですよっと。 前回の記事でひと通りの教習を済ませた僕ですがいよいよ第2段階目のみきわめに入りました。 まずはいつものように外周を軽く3週するように指示されました。 その後集合して走るコースの確認と苦手な箇所はあるか...
小型自動二輪免許

小型自動二輪免許に挑戦_【7,8限目】シミュレータその3と2人乗りについて

どもー。朝日を見ながら飲むコーヒーに最近ハマっているカサコンです。 この時期でも朝早くは涼しいというか寒いくらいで驚きました。意外と過ごしやすくていいものですよ。 さてさて。先日小型自動二輪免許の危険予測と回避の教習を受けたわけです...
小型自動二輪免許

小型自動二輪免許に挑戦_【5,6限目】危険予測と回避そして急制動

どもども。最近朝早く起きるのが習慣化してきておりますカサコンです。 そういえば6月21日は夏至だったようで夏至ってこんなに早かったんだなぁと思ったって話です。どうでもいいですねw さて。そんなこんなで小型自動二輪教習も佳境に差し掛か...
小型自動二輪免許

小型自動二輪免許に挑戦_【4限目】シミュレータその2

どもも。前回無事に小型自動二輪の第1段階みきわめをもらえた僕です。 いよいよ第2段階に突入です。第2段階では第1段階では素通りしていた『急制動』が追加され教習時間も増えます。 とはいっても3時限が5時限になっただけですがw(そのうち2時...
小型自動二輪免許

小型自動二輪免許に挑戦_【3限目】第1段階みきわめ!

ゲーセンはなめたらあかん。以上w っと前回のあらすじを書いたところでどうも。カサコンです。 いよいよ小型自動二輪免許の第1段階『みきわめ』教習が始まります。 いよいよとか言ってますがまだ3時限目ですけどねw(しかも1時限はシミュレータです...
小型自動二輪免許

小型自動二輪免許に挑戦_【2限目】シミュレータその1

どもも。カサコンです。 とりあえず前回のあらすじ! コース覚えてこい。以上(え シミュレータ教習とは そんなわけで第1段階2限目。シミュレータ教習を行いました。シュミレータじゃないよ、シミュレータだよ。 これは二輪や四輪の...
小型自動二輪免許

小型自動二輪免許に挑戦_【1限目】125ccの世界

いよいよ小型自動二輪の教習が始まりました。どうも。カサコンです。 久しぶりに教習所に行きましたが普通免許を取ったときの頃と全然変わってなくて感動しちゃいましたw まるで時が止まっていたかのようです。見覚えのある教官もいましたしw そん...
小型自動二輪免許

小型自動二輪免許に挑戦_【入校編】

どもも。カサコンです。 今年から月曜日から土曜日フルコースで原付を転がしておりますw 仕事が終わった後の寄り道が楽しいんですよね。いや。本当に楽しい。 気になっていたお店に寄ってみたり、気分転換にもぴったりです。 ただ以前の...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました