beatorajaスキンいじり beatoraja自由研究~テーブルへの要素追加~ どもも。カサコンです。自由研究のお時間です。 前回はJSON形式で作ったスキンをLua形式に対応させたところまでやりました。今回からはいよいよLuaならではの書き方について備忘録を残したいと思います。 あと、前回記事の最後にさりげなく追記したりするんですがこのブログで紹介するコードなどはGitHubで管理することにしましたのでこ... 2020.10.11 beatorajaスキンいじり
beatoraja 【beatoraja】FullHDスキン・ModernChicResult ここ最近ユーロトラックシミュレータというゲームが面白いカサコンです。息抜きによくやって居眠り運転してます。 さて。前置きはこの辺にしてまたまた作ってしまいました。その名もModernChicResult。FullHDのリザルトスキンです。今回はこれについて紹介したいと思います。 更新履歴 2021/02/04 バージョン2.2EXSCORE達成... 2020.09.04 beatoraja
beatoraja 【beatoraja】ModernChicスキンパーツ 有志の方々が作ってくださったパーツを勝手に宣伝したいと思います。 判定文字 【BMS parts】ModernChicPlay (SCURO) 用判定文字 It Wasn't Me 【BMS parts】ModernChicPlay (SCURO) 用判定文字 It Wasn't Me RetroChic ... 2020.08.22 beatoraja
beatoraja 【beatoraja】FullHDスキン・ModernChicDecide 更新履歴 2020/12/18 バージョン2(beatoraja0.8.1同梱)カスタムカテゴリ対応2020/06/19 バージョン1.2公開(beatoraja0.8同梱)最低限のフォントのみ読み込むように修正カテゴリによってフォントの縁取りの色を変更チャタリング対策の実施2020/??/?? 初回バージョン公開 どもも。カサコンです。梅雨の季節... 2020.06.19 beatoraja
beatoraja 【beatoraja】FullHDスキン・ModernChicPlay(SCURO)公開しました 更新履歴(詳細は記事下部参照) 2021/01/23 バージョン2.12SPの汎用BGAオプションが正常に動作していなかった問題を修正2021/01/11 バージョン2.11SLOW/FAST表示にしていた場合に表示位置のオフセットが効いていない問題を修正2020/12/20 バージョン2.1DPでターゲット差分かSLOW/FASTの一方をOFFにしている... 2020.06.06 beatoraja
beatoraja 【beatoraja】FullHDスキン・ModernChic1.2に更新しました 最新版についてはこちらからお願いします。 どもも。カサコンです。新学期がもうすぐ始まる頃ですがニュースは新型コロナの話ばかりで怖い今日このごろです。私が住んでいる地域も感染者が増えてきているので手洗い、うがいなど個人で出来ることは徹底して頑張っていこうと思います。 さて。話が変わりますが先日beatorajaが更新しまして0.7... 2020.03.27 beatoraja
beatorajaスキンいじり beatoraja自由研究~filepath定義~ どもも。カサコンです。珍しく更新ペースが早いです。 前回の記事ではop値を使って画像の切り替えをしたりカスタムオプション値の使い方について調べてみました。 今回は前回カスタムオプションを使って実装したフェードアウト時の色の指定をfilepath定義を使って実装してみたいと思います。 任意のファイルを指定できるf... 2020.03.02 beatorajaスキンいじり
beatorajaスキンいじり beatoraja自由研究~オプション、プロパティ関連~ どもも。カサコンです。 新年早々新型コロナやらインフルエンザやら明るくないニュースが出てきていますがみなさん体調には気をつけてくださいね。 さて。先日なんですがDiscordで嬉しいことにこのbeatorajaスキンいじりの紹介をしてくださった方がいらっしゃってなんというかもう嬉しい限りです。ありがとうございます。 改めて見直してみたんで... 2020.03.01 beatorajaスキンいじり
beatoraja 【beatoraja】選曲スキン・ModernChic1.1に更新しました 最新版についてはこちらからお願いします。 どもも。カサコンです。年があけてからというものの僕の周りではインフルエンザが流行っていてちょっとというかかなり怖い今日このごろです。うがいと手洗いは確実にね。 さて。やっぱりというかなんというか早速アップデートすることになってしまいました。何がってこの前作ったbeatoraja用のスキン... 2020.01.16 beatoraja
beatoraja 【beatoraja】FullHD選曲スキン「ModernChic」作ってみた 更新履歴(詳細はリンク先または本記事下部を参照) 2021/03/03 バージョン2.15曲以上のコースを表示する場合の挙動を変更上部のリプレイボタンの挙動を修正English切り替えオプションを追加(英訳をしてくださったMr.Mary様、AYhaz様、marie様ありがとうございます。)2021/01/05 バージョン2.01段位認定バー選択状態でランキ... 2020.01.13 beatoraja
beatorajaスキンいじり beatoraja自由研究~グラフ関連~ 前回の記事では曲名やアーティスト名と言った不特定なテキストの配置について調べてみました。結構形になってきましたが今回はbeatoraja特有の機能であるノート分布グラフの配置などをしてみたいと思います。 前回の記事はこちらです。 グラフを定義できるjudgegraph ノート分布を表示できるグラフを定義するには... 2019.12.05 beatorajaスキンいじり
beatorajaスキンいじり beatoraja自由研究~テキスト関連~ どももカサコンです。 前回の記事ではBPMやTOTALなどの数値関連の表示をしてみました。今回は曲名やジャンル名、アーティスト名といったテキスト関連について書いてみたいと思います。 いつもの流れですが前回の記事はこちらです。 現在の状態 JSON or Luaスキンに使えるビットマップ... 2019.11.09 beatorajaスキンいじり
beatorajaスキンいじり beatoraja自由研究~数値関連~ どももカサコンです。 前回の記事ではとりあえず静的な画像を配置してなんとなく形っぽくなりました。今回は数値や文字といった関係のものを配置していきたいと思います。毎度ですが前回の記事は下のやつです。 今の状態 数値関連の配置 まずは数値関連の配置をしていくことにします。とりあえず必要な情報としては以下の... 2019.11.02 beatorajaスキンいじり
beatorajaスキンいじり beatoraja自由研究~画像の配置(特殊)~ 前回は背景画像をとりあえず置くことまで出来ましたがいよいよ細かいパーツを置いていくことにします。 特に今回は動きがあるものについて中心に書いてみたいと思います。 あ。前回の記事は下のやつですよ~ パーツファイルを作ってみる まずは前回作った完成図から部品毎に分けていくことからやっていきます。 ... 2019.10.31 beatorajaスキンいじり
beatorajaスキンいじり beatoraja自由研究~テキストの交互表示~ beatorajaに限らずLR2でもいけますがスキンでタイトルとアーティスト名が交互に表示されているのを見かけたことってないですか? タイトルとテキストが交互に表示 上の画像のようなやつです。これがどのように実装されているのか気になったのでとりあえず小ネタとして残しておきます。 なんてことない時間指定 てっきり交互に表示する特殊な記... 2019.10.24 beatorajaスキンいじり
beatorajaスキンいじり beatoraja自由研究~画像の配置~ 前回はスキン一覧に選択肢が出せたところまでやりましたが今回はどのスキンでも必ず使うことになる画像の配置をやってみたいと思います。 あ。前回の記事はコチラです。 完成図を作ってみる 画像を配置するには当然ですが画像が必要なのでまずは簡単に完成図を作ってみました。デザインセンスがない僕ですが包み隠さずさらけ... 2019.10.03 beatorajaスキンいじり
beatorajaスキンいじり beatoraja自由研究~スキンの読み方書き方~ どもも。カサコンです。 ここ最近(でもないけど)BMSはLR2からbeatorajaでプレイすることが多くなってきた私ですが自分のいつもの悪い癖が出てきてしまったようで。。。 beatorajaのスキンってどうやって動いているんだろう? と気になってしまったので自由研究にしてはちょいと遅いですが調べてみたことを色々と書いてみたいと思います... 2019.09.28 beatorajaスキンいじり
LR2スキンいじり spdframe_kasaVer1.20更新(改変スキン) 最近ポカポカしてきて温かくなってきましたね。 ・・・。って暑いわ!!! っとノリツッコミをこなした所でどうもカサコンです。 まぁタイトルの通りなんですがwisp氏のspdframe改変スキンを更新しました。 前回の更新が1月ぐらいだったので3ヶ月ぶりぐらいですかね。 更新点や変更点をまとめておきたいと思います。 spdframeVer1.20 ... 2015.04.29 LR2スキンいじり
LR2スキンいじり spdframe_kasaVer1.10更新(改変スキン) どもも。最近五鍵のコントローラを見つけて七鍵コントローラを作ってみようか考えているカサコンです。 久しぶりの電子工作なので楽しんでいます。 まぁその話は置いておいて本日は以前公開したLR2スキン『spdframe_kasaVer1.00』を更新しましたので簡単な紹介記事を書きたいと思います。 以前のスキンについてはコチラをご覧ください。 変更点 B... 2015.02.22 LR2スキンいじり
LR2スキンいじり spdframe_kasaVer1.00公開(改変スキン) どもども。カサコンです。 全く台風が来たりしてもう散々な私です。 なんかいつもスキン関連の記事を書くと台風が来ているような・・・? もしかして某ブログみたいに予言したことが実現していたりするのか・・・?(デスブログ) さて。そんな今回の記事は先日ニコニココミュニティニて公開しました改変スキン【spdframe】について紹介したいと思います。 どんなスキン?... 2014.10.17 LR2スキンいじり
LR2スキンいじり LR2スキン改造【MAXゲージ】 どもも。台風が近づいていて心配なカサコンです。 台風だったり地震だったり・・・。不安ですね。 さて。気を取り直して本日の記事はLR2スキン改造の続編。 今回は【MAXゲージ】のTipsです。(勝手に命名) コレはとても簡単に実装できて効果がある?と思います。 ま。いつも通りのクオリティですので流し読む程度に。 こんな感じのやつです。 ゲージが100... 2014.10.06 LR2スキンいじり
LR2スキンいじり LR2スキン改造【レーンカバーを見せびらかす】 どもも。カサコンです。 この前ふとアクセス分析ツール(GoogleAnalytics)でこのブログの様子を見てみたんですがなんと分析を開始してから本日までで66万PVを突破しました!(2013年9月~)いやーなんというか全く実感が無かったので感無量ですね。 これからもよろしくお願いします。 さて。そんな記念すべき?今回はLR2スキンを好き勝手に改造していて... 2014.09.27 LR2スキンいじり
LR2スキンいじり 風変わりLR2スキン作成なう ども。カサコンです。 いきなり涼しくなりましたね。ちょっと前まではクーラーガンガンだったのですが最近は落ち着いています。 ただ夕立・・・スコールみたいな雨は勘弁してほしいですw この前電車が大雨と雷のせいで止まって大変な目に会いました・・・。 こんな雷だったら大歓迎なんですけどねwww 雷最近落ちすぎじゃないですか? こんなに雷が落ちたせいで(電車の)... 2013.09.08 LR2スキンいじり
LR2スキンいじり 最高、低BPM表示スキン『BpmDisplaySkin』 どうも!毎度のことながらカサコンです。 この前置き絶対いらないと思うんですがブログを始めたころから言っていて癖になっているのかも知れませんw さて本日はLR2(無料で遊べる音楽ゲーム)のスキンをちょっといじったモノが出来たので公開がてら紹介しようと思います。 その名もBpmDisplaySkin うわぁだっさいwww 簡単に言うと直訳ど... 2013.01.13 LR2スキンいじり