beatoraja用FullHDスキン【ModernChic】公開中です!

JSON

スポンサーリンク
beatoraja自由研究~filepath定義~ beatorajaスキンいじり

beatoraja自由研究~filepath定義~

どもも。カサコンです。珍しく更新ペースが早いです。前回の記事ではop値を使って画像の切り替えをしたりカスタムオプション値の使い方について調べてみました。今回は前回カスタムオプションを使って実装したフェードアウト時の色の指定をfilepath定義を使って実装してみたいと思います。任意のファイルを指定できるfilepath定義まずは切り替えたい画像ファイルを準備...
beatoraja自由研究~オプション、プロパティ関連~ beatorajaスキンいじり

beatoraja自由研究~オプション、プロパティ関連~

どもも。カサコンです。新年早々新型コロナやらインフルエンザやら明るくないニュースが出てきていますがみなさん体調には気をつけてくださいね。さて。先日なんですがDiscordで嬉しいことにこのbeatorajaスキンいじりの紹介をしてくださった方がいらっしゃってなんというかもう嬉しい限りです。ありがとうございます。改めて見直してみたんですがまだ書いていないことが...
beatoraja自由研究~画像をゆっくり切り替える~ beatorajaスキンいじり

beatoraja自由研究~画像をゆっくり切り替える~

どもも。カサコンです。ModernChicスキンを公開してから燃え尽き症候群なのかブログ更新が滞っているワタシです(いつも)さて。さっそくですがスキンを作っていて気づいたこととかを書いていこうと思います。まずはこれ。画像をゆっくり切り替える方法についてです。今まで変な書き方をしていた・・・!?実は似たような事は上の記事でも書いていたりするのですが例えばMod...
【beatoraja】選曲スキン・ModernChic1.1に更新しました beatoraja

【beatoraja】選曲スキン・ModernChic1.1に更新しました

最新版についてはこちらからお願いします。どもも。カサコンです。年があけてからというものの僕の周りではインフルエンザが流行っていてちょっとというかかなり怖い今日このごろです。うがいと手洗いは確実にね。さて。やっぱりというかなんというか早速アップデートすることになってしまいました。何がってこの前作ったbeatoraja用のスキンについてです。この記事では1.1で...
【beatoraja】FullHD選曲スキン「ModernChic」作ってみた beatoraja

【beatoraja】FullHD選曲スキン「ModernChic」作ってみた

バージョン内容リリース日4.0個別ページ2023/03/203.01表記の修正『SELECT』『PLAY』『RESULT』『COURSE』『DECIDE』バージョンの統一等2022/03/023詳細は後日beatoraja0.8.4必須2022/01/142.25曲以上のコース表示用インジケータ追加Chinese切り替えオプションの追加(中国語訳をしてくださ...
beatoraja自由研究~グラフ関連~ beatorajaスキンいじり

beatoraja自由研究~グラフ関連~

前回の記事では曲名やアーティスト名と言った不特定なテキストの配置について調べてみました。結構形になってきましたが今回はbeatoraja特有の機能であるノート分布グラフの配置などをしてみたいと思います。前回の記事はこちらです。グラフを定義できるjudgegraphノート分布を表示できるグラフを定義するにはjudgegraph定義を使用します。jsonスキンに...
beatoraja自由研究~テキスト関連~ beatorajaスキンいじり

beatoraja自由研究~テキスト関連~

どももカサコンです。前回の記事ではBPMやTOTALなどの数値関連の表示をしてみました。今回は曲名やジャンル名、アーティスト名といったテキスト関連について書いてみたいと思います。いつもの流れですが前回の記事はこちらです。現在の状態JSON or Luaスキンに使えるビットマップフォント詳しくは下のリンクを見ていただければ良いのですがJSONまたはLuaスキン...
beatoraja自由研究~数値関連~ beatorajaスキンいじり

beatoraja自由研究~数値関連~

どももカサコンです。前回の記事ではとりあえず静的な画像を配置してなんとなく形っぽくなりました。今回は数値や文字といった関係のものを配置していきたいと思います。毎度ですが前回の記事は下のやつです。今の状態数値関連の配置まずは数値関連の配置をしていくことにします。とりあえず必要な情報としては以下のものでしょうか。BPM(最低)BPM(最高)トータルノート数トータ...
beatoraja自由研究~画像の配置(特殊)~ beatorajaスキンいじり

beatoraja自由研究~画像の配置(特殊)~

前回は背景画像をとりあえず置くことまで出来ましたがいよいよ細かいパーツを置いていくことにします。特に今回は動きがあるものについて中心に書いてみたいと思います。あ。前回の記事は下のやつですよ~パーツファイルを作ってみるまずは前回作った完成図から部品毎に分けていくことからやっていきます。完成図これを部品毎に分けていきます。これくらいの量だったら一つのファイルでま...
beatoraja自由研究~スキンの読み方書き方~ beatorajaスキンいじり

beatoraja自由研究~スキンの読み方書き方~

どもも。カサコンです。ここ最近(でもないけど)BMSはLR2からbeatorajaでプレイすることが多くなってきた私ですが自分のいつもの悪い癖が出てきてしまったようで。。。beatorajaのスキンってどうやって動いているんだろう?と気になってしまったので自由研究にしてはちょいと遅いですが調べてみたことを色々と書いてみたいと思います。備忘録にもなるし ただ私...
スポンサーリンク