beatorajaスキンいじり beatoraja自由研究~画像の配置(特殊)~ 前回は背景画像をとりあえず置くことまで出来ましたがいよいよ細かいパーツを置いていくことにします。特に今回は動きがあるものについて中心に書いてみたいと思います。あ。前回の記事は下のやつですよ~パーツファイルを作ってみるまずは前回作った完成図から部品毎に分けていくことからやっていきます。完成図これを部品毎に分けていきます。これくらいの量だったら一つのファイルでま... 2019.10.31 beatorajaスキンいじり
beatorajaスキンいじり beatoraja自由研究~テキストの交互表示~ beatorajaに限らずLR2でもいけますがスキンでタイトルとアーティスト名が交互に表示されているのを見かけたことってないですか?タイトルとテキストが交互に表示上の画像のようなやつです。これがどのように実装されているのか気になったのでとりあえず小ネタとして残しておきます。なんてことない時間指定てっきり交互に表示する特殊な記述があるのかと思っていたのですがた... 2019.10.24 beatorajaスキンいじり
beatorajaスキンいじり beatoraja自由研究~画像の配置~ 前回はスキン一覧に選択肢が出せたところまでやりましたが今回はどのスキンでも必ず使うことになる画像の配置をやってみたいと思います。あ。前回の記事はコチラです。完成図を作ってみる画像を配置するには当然ですが画像が必要なのでまずは簡単に完成図を作ってみました。デザインセンスがない僕ですが包み隠さずさらけ出しますよ!曲選択画面(完成図)いかがでしょうか?素材サイトか... 2019.10.03 beatorajaスキンいじり
beatorajaスキンいじり beatoraja自由研究~スキンの読み方書き方~ どもも。カサコンです。ここ最近(でもないけど)BMSはLR2からbeatorajaでプレイすることが多くなってきた私ですが自分のいつもの悪い癖が出てきてしまったようで。。。beatorajaのスキンってどうやって動いているんだろう?と気になってしまったので自由研究にしてはちょいと遅いですが調べてみたことを色々と書いてみたいと思います。備忘録にもなるしただ私は... 2019.09.28 beatorajaスキンいじり
BMS紹介 暑くてBMS出来なかったのでDP差分を作ってみた。 どもも。最近部屋の冷房の調子が悪くてまともに部屋に居られないカサコンです。修理屋さん早くこないかな。さて。そんなわけでBMS配信もだいぶご無沙汰になってしまったのですがその間何もしていなかったわけではありません!こっそり差分作ってましたので今回はそれについて。Black_Knight_KASATHER-DPBlack_Knight_KASATHERDPBMS... 2019.08.27 BMS紹介
BMSイベント 【BMSイベント】東方音弾遊戯8開催間近! どもも。お久しぶりです。カサコンです。先日の大雪、半端なかったですね。私の住んでいる地域では雪はめったに降らないのですがあの日は辺り一面真っ白になって別世界のように感じました。未だに大量の雪が残っているので車の運転やバイクの運転はちょっと躊躇しちゃっていますwさて。そんな今日このごろですが今回は久しぶりにBMSイベントについての紹介記事です。東方音弾遊戯8の... 2018.01.26 BMSイベント
BMS 段位認定(2017)仮九段をプレイしてみました。 どもも。最近青りんごが気になるカサコンです。セブンイレブンに売っている青りんごジュース。あれ美味しいんですよ!おすすめです。そんな今日このごろですが今回は最近某所で目下議論中のBMS段位認定案をプレイしてみた事について書いてみたいと思います。まぁプレイしたのはこの記事を書くよりも結構前になっちゃうんですけどねwという訳で今回プレイしてみた段位認定案はこちらの... 2017.03.28 BMS
BMSイベント BMSイベント第13回自称無名BMS作家が物申す!インプレ開始直前! 最近めっきりなって来て梅雨はどこに行った?と感じているカサコンです。梅雨が本格的に始まる前に小型自動二輪をいいところまで進めておきたいものです。何しろストレートにいけば8時間で終わりますしね。頑張らないと。さてさて。ここしばらく音ゲーに触れていなかったわけですがBMSイベントの紹介を。その名も『第13回自称無名BMS作家が物申す!』です。下の画像からイベント... 2016.06.05 BMSイベント
BMS ブラウザ上でBMSが遊べるbmsjsがすごい! この時期になると夏休みの宿題を全力で終わらせていた頃を思い出します。どうもカサコンです。中学生の頃までは模範的学生でしたよ?wまぁそんなことはさておいて先日Twitterにて面白いものを見かけました。bmsjsα版を公開いたしました—bmsjs(@bmsjsnet)2015,8月16ブラウザ上でBMSが遊べるというbmsjsです!遊んでみた実際に触れてみまし... 2015.08.29 BMS
BMSイベント BMSイベント東方音弾遊戯7インプレ開始!!! 梅雨の季節になりましたね〜。どうも。カサコンです。やけに最近は暑いので梅雨こないんじゃNE?っとか思っていましたが来てしまいましたwジメジメしているのは苦手です。髪もボサボサしちゃうしね。さて。そんな今日このごろですが最近ここでも熱くなっています!暑くでも厚くでもないですよ!熱いんです(しつこい)どこかってBMSですよ!ここ近々でBMSイベントが三つも行われ... 2015.06.13 BMSイベント
BMSイベント BMSイベント第12回自称無名BMS作家が物申す!インプレ開始!!! どうも。カサコンです。最近Twitterが複数のクライアントを規制していたりしていたのであまり呟けていない僕です。(もともとあまり呟いていないでしょって突っ込みはなしでwさて。そんな今日このごろですがついにこの季節がやって参りました。BMSイベント、自称無名BMS作家が物申す!開催です!!!まぁいつもの流れではありますがこれからBMSに触れる方もいると思いま... 2015.06.08 BMSイベント
LR2スキンいじり spdframe_kasaVer1.20更新(改変スキン) 最近ポカポカしてきて温かくなってきましたね。・・・。って暑いわ!!!っとノリツッコミをこなした所でどうもカサコンです。まぁタイトルの通りなんですがwisp氏のspdframe改変スキンを更新しました。前回の更新が1月ぐらいだったので3ヶ月ぶりぐらいですかね。更新点や変更点をまとめておきたいと思います。spdframeVer1.20更新、変更点背景を画像、動画... 2015.04.29 LR2スキンいじり
7鍵コントローラ作成計画 7鍵コントローラ制作計画〜完〜 長い事続けてきた7鍵コントローラ制作計画ですが前回の記事で無事(見た目的に)完成までこぎつけることが出来ました。今回は動作チェックとお披露目をしていきたいと思います。あとみなさんお待ちかね?の費用についても書きたいと思います。色々な角度からコントローラを見る前面横横(ケーブルとDCジャック端子)背面内部メンテナンスも比較的楽にできる・・・かも?(自画自賛)全... 2015.04.06 7鍵コントローラ作成計画
7鍵コントローラ作成計画 7鍵コントローラ制作計画〜基盤取り付け編〜 さてさて。7鍵コントローラ制作計画もいよいよ大詰めになってきました。どうも。カサコンです。前回の記事でついにコントローラの箱部分が完成しました。今回はこの箱に基盤を取り付けて各ボタンに配線をしていきます。それでは行って参りましょー。基盤の取り付けまずはコントローラの基盤を取り付けていきます。基盤にはいくつかねじ止めの為の穴が開いているのでそこを利用します。こ... 2015.04.03 7鍵コントローラ作成計画
7鍵コントローラ作成計画 7鍵コントローラ制作計画〜土台作成編Part3〜 土台の記事で3記事かよっ!とノリツッコミをこなした所で今回もやっていきましょう。カサコンです。前回の記事で上面パネルがほぼ完成しました。今回はコントローラの箱の完成を目指します。ニスを使ってさらに奇麗に・・・何かのキャッチフレーズみたいですねこれwそのままでもいいのですが使う木材すべてにニスを塗ります。あまりお金をかけないとか言っておきながら何ニス使ってんじ... 2015.04.02 7鍵コントローラ作成計画
7鍵コントローラ作成計画 7鍵コントローラ制作計画〜土台作成編Part2〜 記事を分割する事は今回が初めてじゃないかと思っているカサコンです。早速前回の続きから行って参りましょう。今回も画像は多めです。ご了承を。上面部の加工加工する所は上面部の鍵盤部分と皿部分の二カ所です。二カ所だけなので楽っちゃ楽なんですが木材を切り抜くことが必要なので大変っちゃ大変です(どっちだよ)しっかりと鍵盤を固定したかったので出来るだけ切る箇所を抑えること... 2015.03.27 7鍵コントローラ作成計画
7鍵コントローラ作成計画 7鍵コントローラ制作計画〜土台作成編Part1〜 どもも。祝日がなぜ平日にこないのか問いつめたいカサコンでございます。悲しいですよね。あの現象。年によっては連休になるのでいいのですが・・・。とまぁいつものワンクッションを置いた所で今回も7鍵コントローラ制作計画行ってみましょー。前回の記事で無事に5鍵コントローラから6鍵、7鍵を入力できるようになり、土台を作ろう!って所で終わりました。という訳で一番見た目を左... 2015.03.24 7鍵コントローラ作成計画
7鍵コントローラ作成計画 7鍵コントローラ制作計画〜配線実践編〜 どもも。ちゃくちゃくと7鍵コントローラ制作計画が進んでいて週末が楽しい今日この頃。皆さんいかがお過ごしでしょうか。僕です。先日の記事で5鍵基盤から6鍵盤、7鍵盤の配線箇所を調べることが出来ました。なので後は実践あるのみ!ってことでやって参りましょう。配線の難しさを実感僕が今回改造するコントローラは【KONAMIコンの2カ所から足が出ているタイプ】なので左から... 2015.03.21 7鍵コントローラ作成計画
7鍵コントローラ作成計画 7鍵コントローラ制作計画〜配線編〜 どもも。カサコンです。前回の記事で5鍵コンの改造準備が完了した訳ですが、次は7鍵用コントローラにしていくにあたっての最大の壁(だと思っている)配線について書いてみようと思います。とはいってもいきなり半田ごて片手に突撃するほどのチャレンジャー精神は持っていないのでとにかくググリました。電車の乗っているとき、休憩中とかあまり言えない時とか・・・げふんげふん。全体... 2015.03.06 7鍵コントローラ作成計画
7鍵コントローラ作成計画 7鍵コントローラ制作計画始動〜お掃除編〜 どもも。相変わらずのカサコンです。ついこの前BMSにて赤い人段位認定なるものに挑戦してみたのですがなんと発狂五段をクリアする事が出来ました。赤い人差分は物量耐性を鍛える事が出来るのでとても良いですね。これからもお世話になると思います。さて。その話もしたいのですが今回は置いておくとして、とあるリサイクルショップにてこのようなものを見つけました。そう!所謂bea... 2015.03.02 7鍵コントローラ作成計画
LR2スキンいじり spdframe_kasaVer1.10更新(改変スキン) どもも。最近五鍵のコントローラを見つけて七鍵コントローラを作ってみようか考えているカサコンです。久しぶりの電子工作なので楽しんでいます。まぁその話は置いておいて本日は以前公開したLR2スキン『spdframe_kasaVer1.00』を更新しましたので簡単な紹介記事を書きたいと思います。以前のスキンについてはコチラをご覧ください。変更点Battleスキンに動... 2015.02.22 LR2スキンいじり
BMS Gaffに苦戦し続けていた僕が発狂四段を振り返ってみる Gaffに苦戦し続けていた僕がなんとかクリアすることが出来た発狂BMS段位認定四段について振り返ってみました。 2015.01.16 BMS
GLAssist GLAssist_rev.107公開 どもも。カサコンです。連休が終わってしまいましたね。。。こっちは連休中の一日をあることでつぶされてしまった訳で・・・wまぁそれはさておいて少し前のことになるのですがBMSユーザー総合支援ツール『GLAssist』がアップデートしましたのでそれのちょっとした紹介です。アップデート内容差分導入機能強化譜面ビューア機能IR未送信チェック機能重複登録BMS検出機能詳... 2014.11.04 GLAssist
BMSイベント G2R2014 “GO BACK 2 YOUR ROOTS”評価期間開始!!! どうも!この出だしでしか記事書けないのかよ!って思われていそうなカサコンです。そうなんです。この出だしでしか始められないんですwさて。そんな本日?はBOFから名称を変え今年も開催されるBMS界の超大型イベント・・・G2R2014"GOBACK2YOURROOTS"が遂に開催されました!どんなイベント?『G2R2014』は今まで『BOF』という名称で呼ばれてい... 2014.10.19 BMSイベント
LR2スキンいじり spdframe_kasaVer1.00公開(改変スキン) どもども。カサコンです。全く台風が来たりしてもう散々な私です。なんかいつもスキン関連の記事を書くと台風が来ているような・・・?もしかして某ブログみたいに予言したことが実現していたりするのか・・・?(デスブログ)さて。そんな今回の記事は先日ニコニココミュニティニて公開しました改変スキン【spdframe】について紹介したいと思います。どんなスキン?ACWIDE... 2014.10.17 LR2スキンいじり