BMS i2DXがすごすぎる件について 昨日友人たち(非音ゲーマーも含む)と飲み会に行く途中ゲーセン寄って弐寺したのですが「!?」ってされました。どーも!カサコンですの。本日はi2DXについて書きたいと思います。i2DXとはなんぞや?i2DXはiPadをbmsなどの音楽ゲームのコントローラとして使えるWebアプリです。ちょいと難しい話をするとHTML5にて実装されているWebSocketという技術... 2013.03.02 BMS
7鍵痛コン制作 皿側も!GAMOコンを更に痛くしてみた どうも!カサコンです。アメリカの記事を書いていると思っていたらGAMOコンを痛くする記事を書いていたっていう\(^o^)/という訳で海外コントローラGAMO2コンの皿部分を痛くする手順を備忘録として書こうと思います。興味がある方は鍵盤部分を痛くしたコチラの記事もおすすめです。というより続きですw毎度のことながらGAMO2コンを使って痛くしていきます。最終的に... 2013.02.10 7鍵痛コン制作
メンテナンス GAMO2の皿をなめらかにする はい。どうもカサコンです。三連休ですね!皆さんはどのように過ごされますか?自分は荷物の整理などをしていますw実は近いうちに一人暮らしをするんですよね。色々と不安ではあるんですが頑張りたいと思います。さて前置きが長くなりましたが本日はGAMO2コントローラのスクラッチ・・・通称『皿』と呼ばれている部分のメンテナンスについてです。というのも旧カサブログでの記事G... 2013.02.09 メンテナンス
LR2スキンいじり 最高、低BPM表示スキン『BpmDisplaySkin』 どうも!毎度のことながらカサコンです。この前置き絶対いらないと思うんですがブログを始めたころから言っていて癖になっているのかも知れませんwさて本日はLR2(無料で遊べる音楽ゲーム)のスキンをちょっといじったモノが出来たので公開がてら紹介しようと思います。その名もBpmDisplaySkinうわぁだっさいwww簡単に言うと直訳どおりBPMを表示するスキンです。... 2013.01.13 LR2スキンいじり
7鍵痛コン制作 テンプレート公開!GAMOコントローラを痛くしてみた ついに2012年もあとわずか!いや。もう明けちゃっているか?どうも!カサコンです。とある弐寺放送にお邪魔させてもらったのですがどうやら私は『痛コンの人』と呼ばれているようです。なんとも嬉しいような悲しいような・・・wというわけで今回はbeatmaniaIIDX痛コンの制作について書きたいと思います。(備忘録にもなるし)年明けなんてなかった。というわけで今回痛... 2013.01.01 7鍵痛コン制作
BMSイベント GENOSIDE-BMS Starter Package公開! いよいよ2012年も終わりですね。どうも!カサコンです。本日はこれからBMSを始める方からバリバリのベテランさんまで楽しめるパッケージGENOSIDE-BMSStarterPackageが公開されましたのでそれを紹介したいと思います。GENOSIDE-BMSStarterPackageとは2012年までのBMS(無料で楽しめる音楽ゲームの曲)を対象に良曲を選... 2012.12.30 BMSイベント
BMSイベント コピーアレンジBMSイベント『Re:』 どうも!カサコンです。先日新しいBMSイベント『Re:』というイベントが開催されましたので紹介しようと思います。Re:とは?商用曲やテレビや映画、ゲームのBGMなどの元となる楽曲が存在する曲をコピー・アレンジし評価するイベントのようです。さまざまな曲がアレンジされている!まだ自分自身すべてプレイしていなく、まだ評価期間中なのであまり細かくは言えないのですが某... 2012.12.26 BMSイベント
音ゲー DPが熱いっていう話 どうも。カサコンです。最近個人的に弐寺のDPが熱くなっているっていう話でも。そもそも弐寺とかDPって何さ?DPと言うのはbeatmaniallDXと呼ばれる音楽ゲームの遊び方の一つで7鍵盤とスクラッチで遊ぶSP(シングルプレイ)と14鍵盤と2つのスクラッチで遊ぶDP(ダブルプレイ)というものがありその後者の事です。まぁわざわざこんなこと書かなくても見てくださ... 2012.11.24 音ゲー