beatoraja用FullHDスキン【ModernChic】公開中です!

音ゲー

LR2スキンいじり

LR2スキン改造【MAXゲージ】

どもも。台風が近づいていて心配なカサコンです。台風だったり地震だったり・・・。不安ですね。さて。気を取り直して本日の記事はLR2スキン改造の続編。今回は【MAXゲージ】のTipsです。(勝手に命名)コレはとても簡単に実装できて効果がある?と思います。ま。いつも通りのクオリティですので流し読む程度に。こんな感じのやつです。ゲージが100%に到達するとゲージ全体...
LR2スキンいじり

LR2スキン改造【レーンカバーを見せびらかす】

どもも。カサコンです。この前ふとアクセス分析ツール(GoogleAnalytics)でこのブログの様子を見てみたんですがなんと分析を開始してから本日までで66万PVを突破しました!(2013年9月~)いやーなんというか全く実感が無かったので感無量ですね。これからもよろしくお願いします。さて。そんな記念すべき?今回はLR2スキンを好き勝手に改造していて幾つか気...
メンテナンス

車用LED(DC12V)を使ってコントローラを光らせてみる

どもも。カサコンです。この前何気なく外を歩いていたらいきなりスコールのような雨が降ってきて散々な目にあったんですね。なんかやだなー。怖いなー。って思って雨が止んで来るのを待っていたんですね。んで家の近くまで来るとなんと雨が降った形跡がないんですよ。セミも鳴いていたりして。そこまで離れていないんですよ。きっと幽霊か何かがやらかしたんですね。はい。改めてどうもカ...
GLAssist

BMSユーザ総合支援ツールGLAssistを使ってみる

どももー。ちょっと前に外ででっかい雹が降ってきて目が点になったカサコンでございます。ホント異常気象ですよね。。。どうなっちゃうんだか。さて。そんな今日このごろですが先日第2通常難易度表様のサイトにてBMSプレイヤーを支援するツール『GLAssist』が公開されました。そんなGLAssistの操作を簡単ですが紹介したいと思います。(rev78)※画像は開発中の...
BMS紹介

星の器~STAR OF ANDROMEDA

どもども。カサコンです。今日も張り切ってBMSを紹介していきたいと思います。今回は発狂BMSの世界に踏み入れた者を温かく迎えてくれるあの曲です。温かくないよぉ。けちょんけちょんにされたよぉ。星の器~STAROFANDROMEDAこの曲は以前発狂段位認定初段の1曲目を担当していたこともあり発狂BMSを始める人のバロメータの1つとなっています。実はDP段位認定の...
BMS紹介

幽雅に開け青空の扉

どもも、カサコンです。久しぶりにやって参りました。オマージュBMSのコーナーです。実は今回の記事。今年の1月に書いていたりするものだったりします。ついうっかり下書きにしていたものを公開するのを今まで忘れていましたwあとオマージュBMSとか言ってますがこれ僕が勝手に言っているだけなのでドヤ顔で「これオマージュBMSなんだぜ?」とか言うのは辞めましょう。逆に作者...
7鍵痛コン制作

【テンプレート公開】大迫力!痛PEEを作ってみた

どもも。カサコンです。GW・・・終わってしまいましたね(´・ω・`)自分は実家に戻って兄の家族に会ったり、PCにJavaの環境を構築していたりしてあっという間でしたwでもやりたいと思っていたことを終わらせることが出来ましたよ!それは・・・海外コントローラPEEの痛コン化でございます。以前PEEをレビューしてから触っていなかったので実家に戻ったついでに痛コン化...
BMSイベント

天下分け目のなんとやら。戦[sen-goku]國~甲午の乱~

眼がゴロゴロしているカサコンです。こんばんは~。こんにちは。いやね。目薬を朝、昼、夜、寝る前と飲み薬を飲んでいるんですが眼にしみるので(>_<)ってなってます。でもずいぶん楽になりましたよ。さて。そんな今日ですが現在開催されている地区対抗戦BMSイベント・・・戦國~甲午の乱~を紹介したいと思います。どんなイベント?戦國~甲午の乱~は上にも書いてあるとおり地区...
7鍵痛コン制作

皿(更)なる痛コン?スクラッチステッカーを作ってみた

どもども。カサコンです。つい先日ですが部屋に備え付けているエアコンが壊れてしまったので本日は業者の方に頼んで修理をしてもらいました。これからどんどん暑くなっていくでしょうから業者の方も大変そうです。さて。そんな本日ですが以前痛コンを作っていた時に皿のステッカー部分を痛くしたいなーとか思っていてなかなか実行する事が出来なかったのを思い出したのでやってみました。...
BMS

そうだ。皿回そう。皿難易度表

どもも。カサコンです。昨日は雨が激しくてびしょぬれになってしまいました(´・ω・`)なんで外に長時間出ると雨になるのかwいわゆる雨男ってやつですねwまぁそれはさておいて今回は最近巷で賑わいを見せている難易度表・・・。「皿難易度表」について紹介したいと思います。※画像クリックで難易度表へ移動します。皿難易度表って?皿難易度表は読んで字の如く皿曲のBMSをまとめ...
BMSイベント

弾幕BMSイベント東方音弾遊戯6

つい先日『N』というBMSを見つけてアルファベット難易度表を久しぶりに更新する事が出来たカサコンです。すべて埋まる時はくるんでしょうかねぇw埋まっていないBMSをご存知の方はぜひ教えて頂きたいものです。さてさて。そんな本日ですがついにやってきましたコチラのイベント・・・※画像クリックでイベントページに遷移します。・・・なんかおどろおどろしい雰囲気が出ています...
BMSイベント

まさに仮面舞踏会!Wire Puller 3

どももも。ここ最近TwitterのAPIをいじっていてぶつぶつ独り言を言っているカサコンです。あの独り言をツイートしたかったw迷惑なだけだけどwさて。本日はBMS登録が30曲を突破しインプレ期間が延長されたBMSイベント【WirePuller3】を紹介します。※画像クリックでイベントページに飛びます。どんなイベント?自分が誰なのかを隠してBMSを制作するとい...
BMSイベント

イニシエのイベントRETRO BMS EVENT

どもども。カサコンです。最近めっきり寒くなりましたね。一部の地域では雪も降ったみたいで。。。こっちは結局降らなかったんですがそれでも相当な寒さで朝が辛いです。さてそんなこのごろですが本日はBMSイベント『RETROBMSEVENT』を紹介します。どんなイベント?レトロ(懐古)BMSとは、レトロゲームやレトロ系の音楽ジャンルを扱うイベントではなく、大体12~1...
BMS紹介

AngelicMirage

どももーカサコンです。久々にBMS紹介をしたいと思ってます。本日紹介するのはコチラ。AngelicMirageこのズーンズーンっていうリズム・・・癖になりますね。ガバといいハピコアといい特徴がはっきりしている曲がすきなんでしょうか?これを聞いていて思い出したのがコチラ。BlueMirageこのズーンズーンっていうリズム・・・ryCSでしかできないのが残念でし...
BMS

カスタムフォルダでBMSを仕分けしてみた

新年明けましておめでとうございます。カサコンです。お部屋の掃除などで大忙し中の私ですwそんな本日ですが皆さんはLR2の『カスタムフォルダ』という機能をご存知ですか?発狂難易度表などで利用している方も多いかと思われるこの機能。実は簡単に自作でき所持しているBMSを仕分けすることができるようになります。自分も最近はBMSの所持数も多くなっていて収集がつかなくなっ...
音ゲー

音ゲー専用SNS?コナミeAMを使ってみた

今年もいよいよあとわずかですね。ども。カサコンです。今年はどんな一年だったでしょうか?僕は今年から社会人となり社会の厳しさ(というか理不尽さ)を味わいましたねwあとは何もかもが未熟だと感じた年でもありました。まぁそれに気づけただけでも収穫だと思うのでがんばっていきたいもんです。話が長くなってしまうので別の記事に書くとして今回は先日KONAMI(KONMAI)...
BMS

BMS差分作成初挑戦!

どもも。最近ACの弐寺が96パセリで遊べることを知って嬉しくなったカサコンです。え。知るのが遅いって?(´・ω・`)なかなかゲーセンに寄れないんだもん・・・。まぁ愚痴をいうとキリがないのでそれは置いておきましょう(おいそんな僕ですが寝る間を惜しんでBMS差分作成に挑戦していました!そして処女作となるものが本日出来たので紹介したいと思います。FF8TheExt...
BMS

DP段位認定(仮) 発狂初段

最近毛布にくるまりながら寝るようになったカサコンです。本当に寒くなりましたよねぇ。音ゲーをするのにも手がかじかんじゃってwまぁそれはさておいて。先日ついにDP発狂初段(仮)をクリアすることが出来ました!今までFinal(3曲目)までは行けていたのですがBadハマりや途中の謎発狂に苦戦していました。やっぱり局所難の曲は脅威ですね。そんなDP発狂初段(仮)を振り...
BMS

iPadが専コンに早変わり!i2DXの使い方

どもも!最近F-ZEROをしたくなっているカサコンです。あのスピード感はたまらんです。最高ですよ(・∀・)まぁそんなことはさておいて今更ですがGoogleAnalyticsを始めてみました。GoogleAnalyticsっていうのはWeb解析のツールのひとつで『どの記事がよく見られているのか』を調べたりすることができるんですが以前紹介したi2DXの記事が結構...
BMS入門

BMS入門者必見!オプション設定のイロハ

ここ最近帰り際にゲーセンについつい行ってしまうのでちょっと控えていこうかと思っているカサコンです。節約なのです(´・ω・`)さて。だいぶ久しぶりになりましたBMS入門のコーナーです。結構前の記事でオプションとかの説明をするとか言っておきながらしていなかったので今回はLR2のオプションについて紹介したいと思います。基本的なオプションについて一般的に使われるオプ...
BMS紹介

十段のトラウマ?Collenz Cookie

久しぶりにこの頃ACで遊んでいるカサコンです。こんばんはw新宿タイトーステーションに現れたりしてますwさて。本日はBMS紹介をします。本家曲をリスペクトしているような曲を勝手に紹介していくこのコーナー。今回で7曲目です。CollenzCookie段位認定でもお忙しいあの曲のリスペクトですね!譜面の構成は変わっていて終盤発狂がLNになっています。こっちのほうが...
BMS紹介

Spectacles Bridge

BOF2013のダウンロードが待ち遠しいです。カサコンです。ここ最近BMSの紹介ができていなかったので幾つか取り上げてみます。基本的にリスペクト的な要素が入っているBMSを紹介します。SpectaclesBridgeBOF2012にて登録されている曲です。プレイしたときは思わずお気に入りに入れていましたねwSpectaclesBridgeとはめがね橋という意...
BMSイベント

BOF2013本戦パッケージ公開!

どもも。カサコンです。日曜日・・・終わってしまいますね・・・。ところがぎっちょん!この前の祝日出勤の代休をもらえたので明日もまったり過ごせますwまぁそんな訳でブログ更新なわけです。さて。本日は・・・。本日パッケージが公開されたBOF2013を紹介したいと思います!ななななんと今回のBOFは480曲以上、容量は14GB!というトンデモないイベントになっておりま...
音ゲー

REFLEC BEAT plus公開!!!

どもどもー。BMSをやろうかなと思っていたら夜になっていたカサコンです。夕飯を食べたらBMSをやるんだ・・・!と。その前に。iPad、iPhoneのアプリ、REFLECBEATが大型アップデートされました!それを知った僕は早速インストールしてプレイしてみました。REFLECBEATplus(・∀・)おお!ゲーセンみたい!(あほもちろん選曲画面からプレイ画面ま...
BMSイベント

BOF2013 preliminary skirmish

ども!10連勤を終わらせて真っ白なカサコンですwなんでこうブログ更新したいなーとかBMSしたいなーとかごろごろしたいなーとか思っていると忙しくなるのか。今の僕には理解できませんのwwwとまぁ愚痴はここまでとして今年もやってまいりましたこの季節!大規模BMSイベント、BOFの季節です!今回はBOF2013の前哨戦となるイベント『BOF2013prelimina...