さてさて。7鍵コントローラ制作計画もいよいよ大詰めになってきました。
どうも。カサコンです。
前回の記事でついにコントローラの箱部分が完成しました。
今回はこの箱に基盤を取り付けて各ボタンに配線をしていきます。
それでは行って参りましょー。
基盤の取り付け
まずはコントローラの基盤を取り付けていきます。
基盤にはいくつかねじ止めの為の穴が開いているのでそこを利用します。
このままではねじが止められないのでこれも余った木材を使って設置箇所を作ります。
ねじ止め部分にねじを通します。
そして箱に取り付けてワッシャーとナットで固定します。
コレで基盤が取り付けられました。
コントローラの線とDCジャックの取り付け
次に箱の横にコントローラ端子を外に出す為の穴とボタンを光らせる為のACアダプタをつなげるジャック部分の穴をあけていきます。
コレはちょうど棒ヤスリの幅と同じだったので地道に削りながら調節していきました。
欲を言ってしまうと上側でなくてくりぬく感じでやってみたくもあったのですが穴が小さく線も通しづらいので上にしました。
とりあえずこれで穴があけられたので接着剤等を使って取り付けていきます。
最後にコントローラの線が引っ張られて引きちぎれるのを防ぐ為にU字釘を使って根元を動かないようにすれば完了です。
自作基盤の取り付け
かなり前の記事で自作した基盤を上面部分の木材に取り付けます。
コレもいままで通りで裏からネジを通してワッシャーとナットで固定します。
コレで基盤関係はすべて取り付けられました!
いよいよ配線
準備が整ったのでいよいよコントローラの入力を各ボタンに配線していきます。
マグネットキャッチと蝶番を使っているので配線は結構楽に行えます。
ただLEDの配線もあるのでとてもぐちゃぐちゃしちゃいますけどねw
誰得になってしまいますが一応簡単な配線図を載せておきます。
PCが手元にない時だったので手書きですが画伯なので伝わるかどうか不安ですw
ボタン一個に対しての配線ですが他のボタンもすべてこれと同じです。
それでは配線していきます。
うおおおおおおおおおおおおおおおお。
配線が完了しました!試しにACアダプタを接続してボタンを押してみます。
光りました!!!
LEDは余っているものなので色が赤だったり青だったりピンクだったりぐちゃぐちゃですw
でもそれがいい!(いい?
最後に皿のセンサーを取り付けます。
後は閉じれば完了です。
ネジも何もいらないので楽ですwww
とりあえず今回はこの辺りで。
次回は動作確認などを紹介したいと思います。
それではお楽しみにー。