beatoraja用FullHDスキン【ModernChic】公開中です!

7鍵コントローラ作成計画

スポンサーリンク
7鍵コントローラ制作計画〜完〜 7鍵コントローラ作成計画

7鍵コントローラ制作計画〜完〜

長い事続けてきた7鍵コントローラ制作計画ですが前回の記事で無事(見た目的に)完成までこぎつけることが出来ました。今回は動作チェックとお披露目をしていきたいと思います。あとみなさんお待ちかね?の費用についても書きたいと思います。色々な角度からコントローラを見る前面横横(ケーブルとDCジャック端子)背面内部メンテナンスも比較的楽にできる・・・かも?(自画自賛)全...
7鍵コントローラ制作計画〜基盤取り付け編〜 7鍵コントローラ作成計画

7鍵コントローラ制作計画〜基盤取り付け編〜

さてさて。7鍵コントローラ制作計画もいよいよ大詰めになってきました。どうも。カサコンです。前回の記事でついにコントローラの箱部分が完成しました。今回はこの箱に基盤を取り付けて各ボタンに配線をしていきます。それでは行って参りましょー。基盤の取り付けまずはコントローラの基盤を取り付けていきます。基盤にはいくつかねじ止めの為の穴が開いているのでそこを利用します。こ...
7鍵コントローラ制作計画〜土台作成編Part3〜 7鍵コントローラ作成計画

7鍵コントローラ制作計画〜土台作成編Part3〜

土台の記事で3記事かよっ!とノリツッコミをこなした所で今回もやっていきましょう。カサコンです。前回の記事で上面パネルがほぼ完成しました。今回はコントローラの箱の完成を目指します。ニスを使ってさらに奇麗に・・・何かのキャッチフレーズみたいですねこれwそのままでもいいのですが使う木材すべてにニスを塗ります。あまりお金をかけないとか言っておきながら何ニス使ってんじ...
7鍵コントローラ制作計画〜土台作成編Part2〜 7鍵コントローラ作成計画

7鍵コントローラ制作計画〜土台作成編Part2〜

記事を分割する事は今回が初めてじゃないかと思っているカサコンです。早速前回の続きから行って参りましょう。今回も画像は多めです。ご了承を。上面部の加工加工する所は上面部の鍵盤部分と皿部分の二カ所です。二カ所だけなので楽っちゃ楽なんですが木材を切り抜くことが必要なので大変っちゃ大変です(どっちだよ)しっかりと鍵盤を固定したかったので出来るだけ切る箇所を抑えること...
7鍵コントローラ制作計画〜土台作成編Part1〜 7鍵コントローラ作成計画

7鍵コントローラ制作計画〜土台作成編Part1〜

どもも。祝日がなぜ平日にこないのか問いつめたいカサコンでございます。悲しいですよね。あの現象。年によっては連休になるのでいいのですが・・・。とまぁいつものワンクッションを置いた所で今回も7鍵コントローラ制作計画行ってみましょー。前回の記事で無事に5鍵コントローラから6鍵、7鍵を入力できるようになり、土台を作ろう!って所で終わりました。という訳で一番見た目を左...
7鍵コントローラ制作計画〜配線実践編〜 7鍵コントローラ作成計画

7鍵コントローラ制作計画〜配線実践編〜

どもも。ちゃくちゃくと7鍵コントローラ制作計画が進んでいて週末が楽しい今日この頃。皆さんいかがお過ごしでしょうか。僕です。先日の記事で5鍵基盤から6鍵盤、7鍵盤の配線箇所を調べることが出来ました。なので後は実践あるのみ!ってことでやって参りましょう。配線の難しさを実感僕が今回改造するコントローラは【KONAMIコンの2カ所から足が出ているタイプ】なので左から...
7鍵コントローラ制作計画〜配線編〜 7鍵コントローラ作成計画

7鍵コントローラ制作計画〜配線編〜

どもも。カサコンです。 前回の記事で5鍵コンの改造準備が完了した訳ですが、 次は7鍵用コントローラにしていくにあたっての最大の壁(だと思っている)配線について書いてみようと思います。とはいってもいきなり半田ごて片手に突撃するほどのチャレンジャー精神は持っていないのでとにかくググリました。 電車の乗っているとき、休憩中とかあまり言えない時とか・・・げふんげふん...
7鍵コントローラ制作計画始動〜お掃除編〜 7鍵コントローラ作成計画

7鍵コントローラ制作計画始動〜お掃除編〜

どもも。相変わらずのカサコンです。 ついこの前BMSにて赤い人段位認定なるものに挑戦してみたのですがなんと発狂五段をクリアする事が出来ました。 赤い人差分は物量耐性を鍛える事が出来るのでとても良いですね。 これからもお世話になると思います。さて。その話もしたいのですが今回は置いておくとして、とあるリサイクルショップにてこのようなものを見つけました。そう!所謂...
スポンサーリンク