beatoraja用FullHDスキン【ModernChic】公開中です!

2016-07

小型自動二輪免許

小型自動二輪免許に挑戦_免許更新してきました!

どもも。カサコンです。前回にて無事に小型自動二輪の卒業検定に合格することが出来たので早速免許センターに行ってきました。私はまぁ埼玉県民なので鴻巣運転免許センターに行くことになります。四輪の初回更新以来だなぁそういえば。いつだったっけ。やっぱり駅から若干距離ありますよねw四輪の筆記試験を受けるときめちゃくちゃ寒くて眠かったのを思い出しました。そんなこんなで向か...
小型自動二輪免許

小型自動二輪免許に挑戦_【10限目】ついに卒業検定!

どもも。ついに卒業検定を受けてきました。カサコンです。いよいよ卒業検定!・・・がその前になかなか予定が合わなかった卒業試験当日。やってやるぜーって感じで行きますが受験者を教室に集めてまずは検定の説明をします。その日は大型3人、中型4人、小型1人という構成でした。もちろん小型はぼくで(略走るコースの発表と受験にあたってのあらましということで『ミラーを見ないと確...
小型自動二輪免許

小型自動二輪免許に挑戦_【9限目】第2段階みきわめ!

どもも。カサコンですよっと。前回の記事でひと通りの教習を済ませた僕ですがいよいよ第2段階目のみきわめに入りました。まずはいつものように外周を軽く3週するように指示されました。その後集合して走るコースの確認と苦手な箇所はあるかどうかを聞かれました。急制動の進入スピードが難しいと話したらいろいろ話してくれましたが結局は慣れろという結論にw小型自動二輪はコースが1...
小型自動二輪免許

小型自動二輪免許に挑戦_【7,8限目】シミュレータその3と2人乗りについて

どもー。朝日を見ながら飲むコーヒーに最近ハマっているカサコンです。この時期でも朝早くは涼しいというか寒いくらいで驚きました。意外と過ごしやすくていいものですよ。さてさて。先日小型自動二輪免許の危険予測と回避の教習を受けたわけですが今回はその小型自動二輪7,8限目の教習について書きたいと思います。内容はシミュレータと唯一の学科教習です。そして第2段階見極めの直...