どもども。カサコンです。
三連休楽しんでますか?
僕は絶賛仕事中でございますw
だから連休前にいきなり出勤の話をしないでくれwww絶望するからwww
さて。そんなことはさておいて前回の記事にて芝ボタンと三和ボタンの違いを紹介しましたが今回は海外コントローラに興味を持っている方は一度は聞いたことのある『バネ逆のばし』について紹介します。
バネ逆のばしって?
バネを普通に引っ張ると伸びますが逆のばしをするとバネの長さは短くなります。
左がそのままの状態のバネ、右が逆のばしをしたバネです。
巻き数は変わらないのに短くなっています。
これをすることによって
- 反発力が少なくなるのでボタンが軽くなる。
- 軽い力で押せるので静音化も狙える。
と言われています。
ちなみに逆のばしをしなくても使っているうちに同じ効果が現れてくるようです。(大体3~5年程かかる。)
どうやってやるの?
僕も当初どのようにして逆のばしをするのか全くわからなくて困っていましたw
以前にやり方を紹介している動画があったのですが消されてしまったのか見つからなかったのでYouTubeにて転載しました。
何か問題がありましたらすぐに削除します。
スプーン二本を使って逆のばしをしています。
この動画を見ながらやれば逆のばしマスターですw(といいながら3個くらいボツにしましたがw)
ちょっとお得?なお話
これは僕の体感での話になるんですが音ゲーに特化した60gのバネが三和さんから販売されています。
照光式押しボタン用スプリング 60g 10個入り1セット
【OBSA-SP-K】
ただこのバネ、他のバネと比べると若干高いんですよね。
そんなケチな僕は100gのバネを逆のばしして使っています。お財布にも優しいし60gと大体同じくらいの押し心地かなーと感じてます。
照光式押しボタン用スプリング 10個入り1セット
【OBSA-SP】
もし良かったら試してみてはいかがでしょう?
プレイしてみた。
早速バネの入れ替えをしてみたのでプレイ動画を撮ってみました。
BMS『AscensiontoHeaven[DPHYPER]』です。
ゲーム音に消されてますがパチパチとした音がなっています。
途中めちゃくちゃgdってますねー(^_^;)
まだまだ精進が必要です。
こうやって動画を見てみるとイルミネーションのようでキレイですね。