どもも。カサコンです。9月になりましたね。この頃は晴れの日が少なくてなんかいやーな感じです。
台風も次々にやってきてますし。今にして思えば9月までに免許取れてよかったですよ。ホント。
そうなんです。結論から言ってしまうと普通自動二輪免許の卒検に受かることが出来ました!
なんとか補習などの追加料金を発生させずに済みました。。。良かった。。。
卒検を思い返して・・・
走る走行コースは小型自動二輪免許の時からずっと走り続けているAコースでした。
Aコースの特徴は急制動や一本橋、クランクなどの課題がラストに集中していることです。
一本橋は一発アウトの危険もあるので集中力を切らさないようにするのが課題でした。
とりあえず前日は寝るに限る
集中力を切らさないで走るにはどうしたらいいか。それはやっぱりさっさと寝ることだと思いますw
寝ながらコースを頭のなかで走ってみるんです。あそこで曲がるっけなーとかクラッチはここは半クラだったなーとか。
気づいたら朝になっていてすっきりですよw
苦手なS字(後の左折)
個人的に苦手だったのはS字でした。とは言ってもS字自体には特に苦手意識はありませんでした。
苦手だったのはS字後の左折で気をつけていないと右側に膨らんでしまう結構あったんです。下の画像の場所です。
自分の通う教習所ではS字は2速で進入して通り抜けると安定していい感じで攻略が出来るのですが
その後の左折はかなりの急カーブになっていて2速だと結構キツイんです。おまけに合流する地点でもあるので右から他の車輌が来ている場合には停車の必要があります。
一度だけそんな場面があったのですが気づくのが遅れてしまい曲がりながら停車をしてしまいました。結果は想像の通り。ガシャーンですよw
バイクは曲がりながら停車してはいけないと改めて感じました。状況確認はもっと早く出来るようにしておく必要があるってことですよね。
普段は原付に乗っているので400ccのCB400に比べると重さなんて羽のようなものです。(言い過ぎ)なので曲がりながら停車してもそれほど問題はなかったりするんですが同じようには行かないものです。ほんと勉強になります。
結果発表
そんなこんなで苦手なS字後の左折や急制動での40km/h作りなどをなんとかこなし・・・
合格!限定解除申請書を入手出来ました!
ちなみにこの時卒検を受けていた受験生は15名ほどいたのですが全員受かってました。めでたい!
その後教習所の特典?で大型バイクに試乗できるというものがあったので乗ってみたのですがギアの変更の必要が全く無いくらいパワーがあって驚きました。
750ccのバイクはあんな感じなんですね。重さはあまりCB400とくらべて変わらなかった感じがしました。気のせいかな。
早速免許を更新しにレッツゴー
ってな訳で早速鴻巣免許センターへ。なんか学生さんが多い気がしました。夏休みだからでしょうかね。
合宿を使って休み中に一気に終わらせるってのも多そうですね。
限定解除とそうでない場合の違い
限定解除の場合は証紙を貼って係の人に出すと基本的にそれで終わりです。
なんだか拍子抜けしちゃいましたw てっきり視力検査とかあのなが~いありがたいお話を聞くのかと思ってましたからw
免許書は再発行する訳ではなく裏面に限定解除のスタンプが押されて日時が記録されます。こんな感じで。
ただ免許書に埋め込まれているICチップの更新が必要なようでその更新のための待ち時間が必要になります。
確か30分程度だったと思います。二階に登って検定中の方の走行を見ているとあっという間に時間が来ましたので多分そのくらいです。
その後は免許を受け取っていよいよ公道デビュー!!!と言いたい所ですがまだバイクを持っていませんのでそれはまだちょっと先の話です。
実は今はもうバイクを購入して乗っているのですがそれは次のネタってことでw
小型自動二輪免許、普通自動二輪限定解除と結構長く書いていたこのシリーズでしたがなんとか無事に終わらせることが出来ました!
ブログに書いていたことは後で読んであの時の気持ちを忘れないようにできたらいいなぁ。それではまたまた!