beatoraja用FullHDスキン【ModernChic】公開中です!
YX125

YX125にBEAMSマフラーSS300を取り付けてみた。

YX125
この記事は約5分で読めます。

どもも。この前めちゃくちゃ久しぶりにニコ生でIIDX配信が出来たカサコンです。
久々にプレイする音ゲーは楽しかったです。まぁ段位認定は十段ラストで落ちちゃったんですけどねw
もう手がガクガクしちゃってw

さて。そんなこの頃ですがまたまたYX125カスタムネタです。
いい加減にしろって思う方もいるかもしれませんがなんかごめんなさいw

先日思い切ってYX125のマフラーを交換してみたんですよ。
バイクのカスタムの定番というとマフラー交換ってイメージがあるじゃないですか。
実際はマフラーを変えることで特性?が変わってしまうのですぐに変えるのは控えたほうがよかったりもするらしいですが。。。
YX125の走行距離もそろそろ3000kmを突破する頃なので純正マフラーとの違いを知ってみたく買ってみたわけです。

BEAMS_SS300

大きなダンボール

今回購入したマフラーはBEAMS社の『SS300』というマフラーです。

YBR125用とはなっていますがYX125はYBR125と同じフレームを使用しているのでそのまま使うことが出来ます。所謂ポン付けってやつです(使ってみたかったw)
あ。もちろんこれからも同じフレームを使っているなんて保証は無いのであまり信用はしないでくださいよ?w

マフラーには鉄製のもの、アルミ、カーボン、ステンレス、そしてチタン製などの種類がありどれもアイドリング音などに特徴があって楽しめるそうですが何分初めての自分はそんなことは分かるはずもなくなんとなく思い切って豪勢にチタン製のものを購入してみましたw チタンってかっこいいよね。

SS300内容物

そんな訳で届きました。SS300!
そして箱を持ち上げた率直な感想ですがめちゃくちゃ軽かったですw
そうなんです。マフラーを交換することによる特徴として車重の軽量化と言うものがあります。
純正マフラーは鉄製なのでチタン製のマフラーにすることで大幅に車重を軽くすることが出来るようです。

箱の中身はマフラーにエキゾーストパイプ、センタースタンドストッパーにネジやガスケット(エンジンとマフラーの隙間を埋める柔らかい金属)などの一式が揃ってました。
工具は別に持っているといいと思います。

早速取り付け・・・の前に分解

最初にYX125の純正マフラーを取り外すことからやってみることにします。
自分のYX125はYX125DXというアンダーカウルを装備しているモデルなのでこのままではマフラーを取り外す事が出来ません(´・ω・`)
まずはアンダーカウルの取り外しからしていきます。

アンダーカウル

んでそのアンダーカウルですが意外と単純な仕組みで取り付けてあり両側のネジと正面中央の六角ボルトを外すことで簡単に取り外すことが出来ました。
外す時に両側にゴムで突起が挟まっていますが軽く引っ張れば取ることが出来ます。

まずはアンダーカウルの取り外し

これが外した状態のYX125DXです。いや。この状態こそYX125ですね。(実はメータ部が若干違ったりするようですが)
これでいよいよマフラーを取り外すことが出来ます。やり方は説明書に全て書いてあるので何もかけることは無いのですがエンジンとマフラーを繋いでいる2つのネジとタンデムステップ部分のボルトを外すだけです。排気用のチューブを途中で外すことになりますがこれはSS300では使わないので適当に結束バンドを使って固定しておきました。

外したマフラーを持ってみたのですがこれが想像以上に重くてびっくりしました。こんなに重いんですね。。。
前もってチタン製のマフラーを持ってみたからってのもありますがそれでも重い・・・。これは特性が変わるのも変わる気がします。

いよいよ取り付け!

純正マフラーを取り外した後はエキゾーストパイプと呼ばれるものを取り付けていきます。ネジ穴はYBR125と全く同じなので何も気にすることはありません。
取り付けるときエンジンとエキゾーストパイプの隙間を埋めるためのガスケットと呼ばれる部品が潰れることで隙間を埋めるため一度取り付けてしまうと外すことができなくなるようです。(外すとガスケットをもう一度購入しないといけないという意味です。安いみたいですがw)

その後はチタン製のサイレンサーを差し込めばマフラー交換成功です!意外と思っていたよりすんなりと交換することが出来たので驚きました。
これなら趣味感覚でいじることが出来ますね。唯一難しかったのはサイレンサーを差し込んだ後にエキゾーストパイプとサイレンサーを繋ぐためのバネの取り付けですかね。
これめちゃくちゃ硬いんですよw 六角ハンドルに無理やり引っ掛けて引っ張ることで取り付けましたが正しい取り付け方はどうやるんでしょう?w

最後にアンダーカウルを元に戻して完了です!

アンダーカウルに干渉しない

こんな感じになりました。いやー。チタン特有の焼き色がかっこいいですね!
購入の際にレビューで確認していたので良かったですがアンダーカウルとも干渉しないで取り付けられるのもナイスポイントですね。

びふぉーとあふたー

純正マフラー

SS300マフラー

同じアングルで撮ってみました。
バイクのカスタムは自己満足の世界ですが交換してみて良かったです。
アイドリング音は純正マフラーに比べて低音が若干強くなった感じですね。
単気筒のリズミカルな振動を感じることが出来るようになったような気がします。

SS300にはバッフルと呼ばれるパーツを交換することでこの音に若干変化を付けられるようなのでいずれ試してみたいと思いました。
値段も1000円ちょっと位ですのでw

動画とか

一応動画も撮ってみたんですが撮り方が良くなかったのか正直全くエンジン音に変化が無いような感じになってしまいました。
しかし実際乗ってみると低音が強調されていていい感じですよ。エンジン音ってどうすれば綺麗に撮れるんでしょうね。聞いてみたいもんです。

純正マフラー

SS300マフラー(スタンダードバッフル)

燃費なども気になる所ですがそれはこれから使っていく内にレポートしてみたいと思います。
ちなみに現在のところ13Lで大体500km~550km程度は走ってくれます。燃費で言うと38km/L~42km/Lって所です。
ありがたやYX125。

タイトルとURLをコピーしました